GoToキャンペーンのクーポンは紙のほうがいい?トラベルもイートも電子は混乱中

スポンサーリンク
暮らし

GoToトラベルの地域クーポンの配布(旅行代金の15%、上限あり)が2020年10月から始まりました。GoToイートも同じく2020年10月から始まりました。

このキャンペーンのクーポン・食事券には印刷された紙を使うものとスマホやタブレットの画面を使うものがあります。

それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。

スポンサーリンク

GoToトラベルは紙クーポンがおすすめ

旅行に行くということは都会に行くというより観光地、田舎に行くということが多くなります。

ここで問題が。

旅行者は若者であったりアクティブな中高年の方が多いのですが旅行先でお土産屋や食堂を営む人は高齢者だったりします。

そのようなお店はpaypayやLINEPayのような電子マネーには対応していない所も多いはず。クレジットカードさえ使えないお店で電子マネーや電子クーポンと言われても対応は難しいでしょう。

ですから旅行先ではスマホを使った電子クーポンよりも印刷された紙のクーポンのほうが使えるところが多くなるはずです。

紙のクーポンで対応するのは

  • 旅行代理店の窓口での予約
  • 楽天トラベル
  • じゃらん
  • 旅館に直接予約

が代表的です。

電子クーポンで対応するのは

  • yahooトラベル
  • るるぶトラベル
  • 一休.com

などが挙げられます。

もちろん電子クーポンはきめ細かな使いかたもできますし、何より電子ですから手軽に持ち運びができます。電子クーポンが使えるほうがずっと便利です。

スポンサーリンク

GoToイートも紙クーポンのほうが使用に便利

GoToイートは食べログやぐるなびといった有名グルメサイトを通して予約→利用すると次回以降使えるポイントが付与されるパターンと事前に地域食事券を購入して現地で使用するパターンがあります。

グルメサイトは手軽でとても便利です。ただ予約できるお店しか使えません。予約して行くレストランや居酒屋を利用するにはいいですが、食事は毎日のことです。

予約してお店に行くのではなく、普段使いの食事処の場合は食事券しか使えない所も多いでしょう。ランチなど予約できないお店もあるはずです。

地域食事券ならば登録業者でさえあればいつでも使えます。したがって地域食事券のほうがグルメサイトより使い勝手では上だと考えられます。

ではグルメサイトのほうがいいのはどういう場合でしょうか。それは

  • 予約したほうがいいお店に行くとき
  • 予約できるお店に行くとき

です。人気のレストランや居酒屋といった飲食店には予約は必須です。また

  • 5,000円未満の夕食

の場合はグルメサイトのほうがお得です。その理由は下記サイトを御覧ください→

GoToイートの賢い使い方。家族や5000円以下はグルメサイトがお得!

スポンサーリンク

GoToキャンペーンのクーポンは紙のほうがいい? まとめ

コロナでの給付金はコンピュータの申請より紙の申請のほうが早くて確実、という皮肉なことがありましたがGoToキャンペーンでも同じようなことが発生しています。

特に高齢者の方が使う、お店をやっているというところでは電子マネーや電子クーポンなんて全体無理!とばかり頭から否定している人たちもいます。

いわゆる現金しか扱わない、ということです。特に地方のお店ではそういった傾向があります。この状況が変わっていくにはGoToキャンペーンの期間中には難しいでしょう。

ですからトラベルもイートも紙の券を使うことをおすすめします。間違いないですからね。

コメント

  1. […] GoToキャンペーンのクーポンは紙のほうがいい?トラベルもイートも電子は混乱中 […]

  2. […] GoToキャンペーンのクーポンは紙のほうがいい?トラベルもイートも電子は混乱中 […]

  3. […] GoToキャンペーンのクーポンは紙のほうがいい?トラベルもイートも電子は混乱中 […]

  4. […] GoToキャンペーンのクーポンは紙のほうがいい?トラベルもイートも電子は混乱中 […]

  5. […] GoToキャンペーンのクーポンは紙のほうがいい?トラベルもイートも電子は混乱中 […]

タイトルとURLをコピーしました