お出かけの部屋青春18きっぷ×名古屋駅発 日帰り鈍行列車の旅 おすすめ3選 青春なんてネームがついているけれど、時間のあるシニアでも使えちゃうJRが期間限定で発行する青春18きっぷ。知っている方も多いと思いますが、ネーミングから手を出しにくい人も多いんじゃないかと思います。そんな切符を使った、東海地方発の旅行を紹... 2019.09.11お出かけの部屋
趣味娯楽の部屋シニアの自転車選び グラベルロードは50代でも気持ちいい! 無趣味だった私が早期退職してはじめた趣味のひとつが自転車。といっても毎週遠出しているわけではないのですが何といっても乗った気分が最高です。健康寿命という言葉がありますが、健康でいられるうちしかこういった自転車に乗れないぞ!と思い立ったが吉... 2019.09.09趣味娯楽の部屋
暮らしの知恵袋ロボアドに退職金の一部預けてみたらどうなった? 早期退職金もらってすぐに使う予定の無いお金をどこに預けるか、銀行金利は超低金利だし、特別な退職金プランだって大した金利じゃないし、考えた末に今はやりのロボアドに一部預けてみよう!と思い立ち、実行してみました。 申し込んでみたのは ・W... 2019.09.08暮らしの知恵袋
趣味娯楽の部屋楽器ド素人の50代親父が趣味で「沖縄三線」始めてみた。 無趣味な私が50歳を超えてみつけた趣味のひとつが三線。年齢を経てくると趣味が大切とよく言われますが仕事以外の人に出会い、そして仲間になっていくには趣味というのは確かに役立ちます。 沖縄三線に出会う 老後を豊かに過ごすには趣味を... 2019.09.07趣味娯楽の部屋
暮らしの知恵袋酢キャベツの作り方と効果。健康診断に向けて食事改善に取り組んだ結果は… 55歳での早期退職をきっかけにお腹をへこますとの目標のもと歩数増加とストレッチルーティン化について前回書きましたが、もうひとつ取り組んだのは少しだけの食事改善。美味しいもの好きだから我慢するのは勘弁だけれど少しくらい身体にいい食事を取り入... 2019.09.05暮らしの知恵袋
暮らしの知恵袋犬の散歩だけでメタボは解消する?その意外な効果とストレッチも必要だね 30年以上勤めた会社を55歳で早期退職した。今まで健康診断でメタボ診断を受けても、血液検査で少しだけ値が悪くても放置していましたが前職の退職とともに自分の身は自分で守らねば、と思い直しました。 環境の変化はわかっていながら放置していた悪習... 2019.08.30暮らしの知恵袋
暮らしの知恵袋【経験談②】早期退職検討時に老後のお金でプロからアドバイスされたこと 前回 ファイナンシャルプランナーの方々に診断およびアドバイアスしてもらったことを書きました。今回はもう少し詳しく受けたアドバイスを紹介します。これは私の診断結果からのアドバイスですのでその人によって必要なアドバイスが変わることはご承知おき... 2019.08.23暮らしの知恵袋
定年の部屋【経験談①】早期退職を考えた時にお金の収支はプロに相談したことが役に立ちました 前回の続きです。30年以上勤めた会社を早期退職するときに大切なもの、そして決断するプロセスで考えておかねばならないもの、それはやはり今後のお金の話。漠然と不安ばかりを募らせても一歩も踏み出せず、時間ばかり(年齢ばかり)過ぎていってしまいま... 2019.08.18定年の部屋
定年の部屋役職定年直前で会社辞めて大正解!割増退職金は心強い援護射撃でした。 2018年末 30年以上勤めた会社を55歳で早期退職!そのときに思った事・その後正解?後悔?成功?失敗?と考えたこと。 でも私は声を大にして言います。同じような戸惑いを感じている人 思い切ってザッバーンと飛び込んじゃなさい!60歳超えても... 2019.08.17定年の部屋
定年の部屋定年本ブーム? 定年本や人生100年本がブームになっています。ネット上にもファイナンシャルプランナーやらファイナンスに長けた方々がたくさんの情報を発信しています。でも、その発信されている内容はまとめるとだいたい同じようなことを言っています。 例えば... 2019.03.21定年の部屋