産まれてくる子供とお母さんの身体の無事を願って、安産を祈願することは心身ともに大切なことです。
その安産祈願で重要なポイントは「いつまでに?」「戌の日ってなに?」「服装はフォーマル?」「どこへ?」という4つのことです。以下にそのポイントをまとめてみました。
安産祈願はいつまでに行くのがいいの?
答えは「いつでも構いません」。
妊娠5か月目の最初の戌の日に行くのがいいと聞いた方もいるかもしれませんが、それは5か月目に入った最初の戌の日に腹帯を巻いて赤ちゃんが無事に生まれてくることをお祈りしたという風習によるものです。
以前はお母さん側の親からもらった腹帯を5ヶ月に入った最初の戌の日に巻いて神社へ安産祈願のお参りに行きました。
でも今は腹帯を巻いて神社へお参りするというより、神社でご祈祷してもらった腹帯を家で巻くことが多くなっています。
妊娠5か月目になるとつわりも軽くなるとのことから5か月目の戌の日がいいと言われるようになったという説もあります。
どちらにせよ妊婦さんの体調が一番大切ですから、いくらいい日だと言っても体調が万全でなければ安産どころか出歩くことにリスクもあります。
ですから安産祈願は「いつでもいい」し、どうしても気になる方は戌の日に安産祈願に行かれたらいかがでしょうか。
今年の戌の日は腹帯を販売している「株式会社犬印本舗」さんのサイトに可愛い戌の日カレンダーがありましたので参考にしてください→
戌の日って何?
赤ちゃんができて「戌の日」という言葉をはじめて聞いた、という方も多いと思います。
“子丑寅~”といった十二支による暦は毎年の年賀状の時にお世話になりますが、実は年だけではなく、日にもつけられているんです!
ですから12日で一巡して、毎月最低2日は「戌(いぬ)」に当たる日があります。この日を「戌(いぬ)の日」と言います
戌(いぬ)は多産で安産だということから戌の日が安産祈願にいいと言われています。
安産祈願に行くときの服装は?
妊婦さんですからきっちりとした服装である必要はなく、締め付けの無いゆったりとした服装で、靴も転倒しにくい平靴で構いません。
またご主人や親族等が一緒する場合はスーツなどフォーマルである必要はありませんが、ジーンズや穴の開いたズボンなどラフすぎる格好は好ましくありません。
季節に合わせた奥様の着る服とマッチさせ、襟付きシャツにチノパン、ジャケットなどが好ましいです。
安産祈願の有名な神社(関東・東海)
水天宮(東京都中央区)
安産祈願では超有名で、多くの人が安産祈願に訪れます。戌の日は大変混み合います。戌の日は大勢の人が訪れるため付き添い者は昇殿できませんので注意が必要です。
住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
雑司ヶ谷 鬼子母神堂(東京都豊島区)
住所:東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20
鬼子母神堂は安産祈願の事前予約が可能です。
子安神社(東京都八王子)
住所:東京都八王子市明神町4-10-3
ご祭神は古事記の神話において、安産の女神として有名な木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)です。
鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
塩釜神社(愛知県)
住所:愛知県名古屋市天白区御幸山1328
名古屋の安産の神様といったここです。
http://www.siogamajinja.or.jp/
伊奴神社(愛知県)
住所:愛知県名古屋市西区稲生町2-12
伊勢神宮(三重県)
住所:三重県伊勢市宇治館町1
その他安産祈願の神社やお寺は全国にたくさんありますよ。
安産祈願はいつまでに行くの?服装や戌(いぬ)の日についてのまとめ
子どもは「目の中に入れても痛くない」と表現されるほど親にとっては可愛いものです。安産祈願は体調と相談して無理のないようにしましょう。
赤ちゃんに会える日が楽しみですね。