暮らし 主婦が買ってよかったと大喜びした家電3選。ドラム式洗濯機・電気圧力鍋と〇〇で家事が劇的に変化! 我が家の奥様は家電音痴。電化製品は壊れるまで使い、機能もオーソドックスなものでいいと思っているタイプ。そんな我が家の奥様が私の推しで買ってよかったと大喜びした家電製品を紹介します。我が家の主婦が大喜びしたお役立ち家電3選これですドラム式洗濯... 2021.03.29 暮らし
暮らし おうち焼肉の部屋の臭い問題を解決。コンパクト脱臭機の使用感をレビュー! 家庭で焼肉パーティーや油もの料理をしたときって部屋に充満した焼肉の匂いや油のにおいなどが何日も残ってしまうことがありますよね。部屋の中にいる時には気づかないけれど外から部屋に入るといつまでもにおいがする…私もそうでした。密閉度の高いマンショ... 2021.03.23 暮らし
暮らし Yahooプレミアム会員になってPayPayモールでお得な買い物!定価販売商品が実質35%引きで購入できました。 ソフトバンクユーザーでもなく、ネットショッピングはAMAZONと楽天中心の私がある商品をネットで探しているとその商品はどこのお店も定価販売。リアル店舗も定価販売。お店独自のポイントやクレジットカードのポイントはつくもののそれほど大きくなく定... 2021.02.19 暮らし
暮らし マイナンバーカードが健康保険証になるとセキュリティや使い方はどうなる? 2021年10月からマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになる予定です。でもいまだに根強く「マイナンバーカードは個人情報の塊だから怖い」と言ってマイナンバーカードを拒否する人も多くいます。そんなマイナンバーカードと健康保険証の一体... 2021.02.17 暮らし
暮らし 【2022年1月16日まで】大量の小銭を手数料0で両替できるのは郵便局!その際にお願いされたこともまとめてみました。 ※2021年7月2日にゆうちょ銀行も硬貨取扱が有料になることが発表されました。2022年1月17日からはゆうちょ銀行も硬貨の扱いは枚数により有料化になりますのでご注意ください。以下のページに郵便局がサービス有料化後にお得に硬貨両替ができるよ... 2021.02.08 暮らし
暮らし 2021年祝日がオリンピックで変更。カレンダは修正が必要! 2021年は東京オリンピックで祝日が変わりました。でも印刷されたカレンダーは間に合わなかったので修正が必要です。2021年の祝日はどうなるのかまとめてみました。日にちが変わった祝日はこれ7月海の日7月20日(火)→7月22日(木)スポーツの... 2020.12.20 暮らし
暮らし Bluetoohイヤホンは落下に注意。線路へ落とすとこんなに大変! 多くの人が使っているBluetoohイヤホン。音楽アプリやWeb会議、ラジオアプリや動画サイトなど使うシーンも増えています。そんなBluetoohイヤホンはワイヤレスで便利なのですが、それがゆえに耳から落ちてしまうこともシバシバあります。B... 2020.12.14 暮らし
暮らし 「逃げ恥」で話題のシロカ電気圧力鍋で角煮を作ってみた。シロカってどんな会社? 大手家具店のショールームでインテリアとして置いてあった電気圧力鍋を見かけた女房が「これ小さくていい。欲しいな」とつぶやいたのがシロカの電気圧力鍋との出会いでした。電気圧力鍋って豚の角煮とか無水カレーができるのは知っていましたが、毎日煮物とい... 2020.11.24 暮らし
暮らし 共働き夫婦の家事分担 不満を解消する便利な家電4選! 共働きの夫婦で何かともめる家事分担。奥様が家事をする比率が高くて不公平感から奥様の機嫌が悪くなることありませんか?ましてや子供もいると奥様の忙しさは倍増、コロナ禍で在宅勤務になったりするとさらにお昼ご飯などで家事が増えてしまいます。そんな共... 2020.09.25 暮らし
暮らし 単身赴任で夫婦関係はどうなる?50代のコミュニケーションツールと会話ネタを経験者が語ります。 リモートワークの普及で単身赴任制度自身をなくしていこうという考えをもつ企業も増えていますが、単身赴任がなくなることもないでしょう。私も5年間の単身赴任を経験しました。単身赴任時代は楽しい思い出もたくさんありましたが年に数度しか帰宅できないこ... 2020.08.24 暮らし