○○祈願 合格祈願

合格祈願の神社・東海(愛知・岐阜・三重)おすすめはここ!有名天神様とお参り作法を解説

受験シーズンになると神様に合格祈願をする人が増えます。では合格祈願の神社はどこにしようかな、と思っている受験生、親御さんに学問の神様「菅原道真公」を祀る東海地域(愛知・岐阜・三重)の有名な天神様を紹介します。

迷ったらぜひ参考にしてください。

愛知県の合格祈願の神社は名古屋三大天神がおすすめ

名古屋には「山田天満宮」「上野天満宮」「桜天神社」という有名な名古屋三大天神があります。この絵馬を買ってこの三社を全部お参りする「天神巡り」という有名な儀式もあります。

最初に行った天神様で絵馬を購入し、スタンプラリーのように絵馬の裏にそれぞれの御朱印をいただいて全部揃ったら奉納して合格祈願をするという三社巡りです。

おまけにこの三社は地下鉄名城線で巡ることができますので一日で全部合格祈願にお参りすることもできます。

受験生をもつ親にとっても合格祈願の神社巡りが東海で効率的にできますのでありがたいですね。


上野天満宮は「なで牛」と可愛い天神みくじが有名

  • 場所;名古屋市千種区赤坂町4-89
  • 電車:地下鉄名城線「砂田橋」徒歩10分
  • 駐車場:参拝駐車場は40台。近くに有料駐車場も有りますが台数が少ないので、年始等混雑が予想される時期はなるべく公共交通機関の利用をお勧めします。
  • 御祈祷:9:00~16:00

毎年受験シーズンになると多くの受験生が合格祈願に訪れ、年始は長い行列になります。
私の子供3人も受験生の時に家族で上野天満宮に合格祈願に参拝し、全員無事に希望校に合格しました。

なで牛について

上野天満宮の境内には「なで牛」があります。頭をなでると賢くなり、体の悪いところをなでるとよくなると言われます。

でもここは天神様ですのでやはり頭から鼻にかけてをなでる人が多くピカピカです。

人形みくじについて

可愛い天神みくじという菅原道真公をキャラクタ化した人形みくじが有名で、ぎっしりと境内に並べられています。

そもそも天満宮は菅原道真公が怨霊化したのを鎮めるために作られた神社なのですが、その道真公をかわいらしい人形にしてしまうとは祀られた道真公はどう思っているんでしょうか(笑)

山田天満宮は合格祈願だけでなく金運上昇、良縁祈願もできるスーパー神社

  • 場所;名古屋市北区山田町3-25
  • 電車:地下鉄名城線・JR・名鉄瀬戸線「大曾根」徒歩7分
  • 駐車場:参拝駐車場もあります。大曾根というターミナル駅ですので有料駐車場も多くありますが、年始等混雑が予想される時期はなるべく公共交通機関の利用をお勧めします。
  • 御祈祷:9:00~16:00

山田天満宮には3つの神社が入っています。山田天満宮は学業、金神社は金運、御嶽神社は恋や良に祈願する神社です。合格祈願のついでに金運、恋愛運も祈願してみることもできます。

合格祈願の山田天満宮では「方向祈願牛」に注目!

合格を願う方位に牛の顔を向け、鈴に願いをこめて牛の上に座る道真公にかけ、道真公に向かってお参りする合格祈願が有名です。実際 たくさんの鈴がかかっています。

また上野天満宮同様になで牛がいます。牛の頭をなでると賢くなるといわれます。

桜天神社は都会のビルに囲まれた小さな天神さん

  • 場所;名古屋市中区錦2-4-65
  • 電車:地下鉄桜通線 丸の内駅徒歩2分
  • 駐車場:ありません

桜天神社は水をかけると願いが叶う「願の水の牛」に注目!

願の水の牛に自分の年齢だけ柄杓で水をかけて願いことをすればその願いが叶うと言われています。またこの水で字を書くと上手に書けるとも言われています。

かける水は10歳まではその年の数だけ、10歳以上は10歳を1杯として数えていきます。
つまり7歳なら7杯、18歳なら10+8を1+8として9杯の水をかけます。

なで牛もいますよ。

岐阜県のおすすめ天神様

岐阜県では加納天満宮がおすすめ

場所;岐阜市加納天神町4-1
電車:JR岐阜駅徒歩5分

大きな天神様ではありませんが菅原道真公を祀る天満宮です。ご祈祷は9:00~16:00で初穂料は5,000円からとなっています。

合格ハチマキがあることで有名です。

三重県のおすすめ天神様

三重県のおすすめは頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)

場所;度会郡大木紀町大内山町3314-2
電車:JR紀勢本線「大内山」で下車もしくは三交バス「大内山」下車徒歩10分
車:紀勢自動車道「紀勢大内山IC」から5分

頭之宮四方神社は「頭の神様 おかしらさん」として有名です。日本で唯一「頭之宮」という名があります。名前の通り特に首より上の諸祈願が多いです。

試験合格など「頭」「脳」に関することで受験の守護神としても人気を集めます。

天神様のお参り作法

神社ですので鳥居をくぐる際に一礼、参道の真ん中は神様の歩く道ですので歩いてはいけません。

手水舎

  1. 右手で柄杓を持ち水を汲み、それを左手にかける
  2. 左手に柄杓を持ち替えて水を汲み、右手にかける
  3. 再び右手に柄杓を持ち替えて左の手のひらに水を受け、その水を口に入れて口をすすぐ
  4. すすぎ終わったら水をもう一度左手にかけて清める
  5. 使った柄杓を立てて柄の部分に水を伝わらせるようにして清める

参拝

  1. お賽銭を静かに入れる
  2. 二礼二拍手一礼します

ちなみに拍手は自分が素手であること、何も自分に下心がないことを神様に示すためのものです。

最後に鳥居を出てから一礼をして帰ります

合格祈願の神社はここがおすすめ!東海地域の有名天神様とお参り作法を紹介まとめ

天神様は日本中に多くありますが東海地域の有名天神様をまとめてみました。天神様ではお守りや様々な合格祈願グッズ、御朱印がありますが学問だけに筆が有名です。

受験で筆は使いませんので合格祈願の鉛筆を売っている天神様が多いですが、ご祈祷されていますので可能ならば受験時に使われたらどうでしょうか。

ただし鉛筆に文字が入ったもの(激励文等)が入ったものは受験時にはNGとなる場合が多いのでその点は注意してください。

受験生の皆さん がんばってください。

合格祈願について時期やグッズについてまとめました。参考にみてくださいね。

↓↓

参考記事
合格祈願の時期は年内がおすすめ?!グッズやお守りの正しい持ち方教えます!

続きを見る

-○○祈願, 合格祈願

© 2024 ちょい知り風習箱