あおり運転の罰則強化はいつから?どう厳罰化されたの?必要な備えをレクチャ!

スポンサーリンク
暮らし

あおり運転による背筋が寒くなるような映像がニュースやネットで頻繁に流れるようになり、なかにはモデルガンのようなもので運転席から威嚇するような恐ろしい映像もありました。

2017年6月 東名高速道路でPAでの駐車の仕方を注意したことに端を発した煽り運転で高速道路上に車を停車させ大型トラックによる追突で死亡させた、というとんでもない事件をきっかけとして煽り運転の厳罰化がようやく令和2年6月30日から施行されることになりました。

スポンサーリンク

これまでのあおり運転に対する罰則と今回の罰則強化との違い

令和2年6月30日の煽り運転罰則「妨害運転罪」発効前は、何と!「あおり運転」自体を取り締まる規定が道路交通法にはありませんでした。

ですからその場その場で道路交通法の車間距離不保持や急ブレーキ禁止違反、または、刑法の暴行罪などが個別で適用されてきました。

令和2年6月30日の煽り運転罰則「妨害運転罪」では下記の妨害運転の10類型が適用対象と法律で定められましたのであおり運転に対する厳罰が個別適用ではなく確実に下されることになります。

取締り対象となる妨害運転の典型類型

  1. .車間距離を極端に詰める
  2. 急な進路変更を行う
  3. 急ブレーキをかける
  4. 危険な追い越し
  5. 対向車線にはみ出す
  6. 執ようなクラクション
  7. 執ようなパッシング
  8. 幅寄せや蛇行運転
  9. 高速道路での低速走行
  10. 高速道路での駐停車

上記はもちろん嫌がらせ行為としての運転に対してになります。

違反による罰則

  • 「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」で基礎点数は酒気帯びと同じ25点
  • 高速道路上で相手車両を停車させるなど著しい危険を生じさせた場合は「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」で基礎点数は35点
  • どちらも一発免許取り消しになります。減点が25点の場合は2年間、35点の場合は3年間 免許再取得はできません。

あおり運転にあった場合の対処方法

挑発仕返しはしないようにして、

  • 高速道路上ならばサービスエリアやパーキングエリアなどの安全な場所へ避難
  • 人目のある場所に避難する
  • 警察に110番通報する(同乗者がいる場合は、同乗者が110番通報を)
  • 警察が来るまで車外に出ないこと。車を止めたらドアを必ずロックする。
  • 相手が追ってきて脅したり挑発したりしてきても不用意に車外に出ないこと。
  • 道路上には停車しないようにしてください。後続車から追突される恐れがあります。
スポンサーリンク

あおり運転にあった場合のあおり事実の証明備えについて

警察が来たとしてもあおり運転の被害を受けた事実を証明する必要があります。それには何と言ってもドライブレコーダーが設置されており、その証拠が記録されていることが一番信ぴょう性があります。

ドライブレコーダーには360度撮影できるタイプもありますが、前後にカメラがついて録画できるタイプが有用です。費用は掛かりますが自分の身を守る意味でもドライブレコーダーは今や必須オプションと考えて設置することをお勧めします。

またドライブレコーダで録画された映像を見る機会はほとんどないでしょうから、たまに本当に撮影されているか平時に確認しておくことも大切です。

スポンサーリンク

参考)あおり運転が多い地域やタイプについて

ある調査によると、あおり運転の検挙件数が多いのは静岡県、神奈川県、兵庫県だそうです。いわゆる高速道路が長く、道路の通行量が多い県ですね。

比較的地方のほうが車を飛ばしたりできるからでしょうかあおり運転が目立つそうです。

またあおり運転をするほとんどが男性で、特に10~20代の人が多い、また同乗者がおらず単独で運転している人が多いというデータがあります。

このような運転者はたくさんいますが、あおり運転が多い地域やタイプも注意しておくとリスクは少し減るかもしれません。

スポンサーリンク

あおり運転の罰則強化はいつから?どう厳罰化されたの?必要な備えまとめ

罰則が強化されたとはいえ、運転でキレやすい人が減るわけではありません。ですから大切なのはあおり運転にあってしまったときの対応だと考えます。

したがって前述した「あおり運転にあった場合の対処法」や「ドライブレコーダーによる証拠確保」が身を守る上での重要事項になります。

逃げるが勝ち、という事もありますが売られた喧嘩(煽り)を買ったりしないようにしましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました