シニアライフ 50代・60代の家の住み替えタイミングはいつ?気力と体力があるうちが一番! 子どもが独立した、定年になった、親の介護が必要になった、50代・60代は家族の形に様々な変化が起こる世代です。昔は定年は60歳でしたが今はまだまだ現役の方が多く、それでも家の形を”これから”の年齢にあわせて考える時期でもあります。老後も視野... 2020.03.14 シニアライフ
お出かけ 【2021】GWに出かけたい花桃まつりでも有名な阿智村。駐車場混雑情報とアクセス、ツアー情報はこちら! 花桃という花を知っていますか?花桃は名前の通り果物の桃の仲間で赤や白、ピンクなど色とりどりの花を咲かせます。こんな感じの花です。桃源郷という言葉がありますが、はなももの花が咲き誇る並木はまさに桃源郷です。そんな花桃が満開時には5000本くら... 2020.03.01 お出かけ
引っ越し 花見を東京でする、穴場夜桜3選!高層ビル街で仕事帰りに楽しむスポットを紹介! 日本人が大好きな桜。多くの外国人観光客も桜の季節に観光でやってきます。そんな桜の花見スポットin東京の穴場で、仕事帰りに夜桜を楽しめるスポットを紹介します。桜の季節は短いですから、仕事帰りに、平日デートに、飲み会帰りにちょっと足を延ばしてみ... 2020.02.19 引っ越し
引っ越し お礼参りはいつ行く?成就しても叶わなくても神様に報告しようよ。 神社やお寺で様々な祈願をしてお札やお守りをいただき、そしてその願い事が叶っても叶わなくてもお礼参りに行っていますか?神様もお願いだけされてお礼参りで報告しないと気分を悪くしてしまいますよね。特に受験で合格祈願をしてお守りやお札お受けた人はお... 2020.02.11 引っ越し
お出かけ 絶対おすすめ!沖縄観光 ガンガラーの谷はジャングルクルーズみたいな軽妙なガイドが楽しい! 沖縄への観光旅行で午前中の半日ツアーを探していたところヒットしたのは「ガンガラーの谷」。沖縄旅行最終日の半日ツアーで行ってみたらとても、とても感動しました。沖縄旅行と言えばダイビングやSUP、ビーチでの遊びなどマリンスポーツや沖縄の島文化巡... 2020.02.04 お出かけ
引っ越し 安産祈願で最低限知っておきたい4つのポイント。戌の日ってなに? 産まれてくる子供とお母さんの身体の無事を願って、安産を祈願することは心身ともに大切なことですよね。その安産祈願はいつまでにすればいいのか、安産祈願に行くときはどういう服装がいいのか、安産祈願でいいと言われる「戌の日」に関するついてまとめてみ... 2020.01.23 引っ越し
趣味 ボッチャのルールを簡単に説明!パラリンピック メダル期待で注目度アップ! 2016年リオデジャネイロ パラリンピックで日本が銀メダルを獲得した競技ボッチャ。2020年に開催される東京パラリンピックでもメダルが期待されています。ボッチャは重い脳性麻痺や同程度の障害をが手足にある人向けにヨーロッパで考案された球技で、... 2020.01.18 趣味
趣味 株の初心者 始め方は使いやすいアプリを選ぶのがおすすめ!適度に楽しむやり方レクチャ! 株にはこれまで興味がなかったけれど最近の低金利から株式投資が気になり始めた初心者の方、株主優待ってどうやったらもらえるのか知りたい方、退職金などが入って恐る恐るながら株式投資に興味がある方が増えています。株式投資は確かにリスクがありますが、... 2020.01.14 趣味
暮らし 花粉症マスク オシャレで曇らない「ピッタ」の正しい付け方と使用感をレビュー! 花粉の辛い時期やインフルエンザの流行る時期になると効果絶大で若者からシニアまでマスク ピッタが人気を集めています。(正式商品名は「PITTA MASK」)そんなマスク ピッタですが正しい付け方をしないとせっかくの花粉症対策、インフルエンザ対... 2020.01.09 暮らし
引っ越し 【2021年】厄年のお祓いはいつ行く?厄除け・厄払いについて生の声調べてみました! 普段 無信心なひとでも厄年って気になりますよね。厄(やく)とは災難や不幸という意味で、厄年は大きな災難や不幸を避けるように例年より慎んで過ごそうとする年のことです。では2021年の厄年は何歳なのか、お祓いは行ったほうがいいのか、いつ行くのか... 2019.12.27 引っ越し